ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
☆ミィ☆
パパ・ママ・長女(高2)・長男(中3)・次女(5歳)の5人家族です。
2009.8にキャンプデビュー☆
物欲が止まりません…ヾ(;´Д`A

夫婦共に宮崎出身、現在東京都在住☆の転勤族です。

まだまだ初心者です!
一緒にファミキャンして下さるファミリーさん募集中♡
夫婦でお酒呑むのも大好きデス♪

こんな☆ミィ☆家ですが、ヨロティク(=゚ω゚)ノH25.8.27更新
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月29日

お気に入りのキャンプ場☆長崎/四本堂公園キャンプ場

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::
まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン
☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::

15回目のキャンプは、2010年9月長崎の四本堂公園でした☆


この日は本当にキャンプ日和でいいお天気でした晴れ


上の子達をサッカーに送り(別々)
その間、旦那と私とチビとで買い出し☆
家に戻り出発の準備!

上2人を迎えに行きお昼や、シャワー等準備完了で
出発((ヽ(o´・∀・`)ノ))GO~GO~♪

3時前頃に到着車
結構風が強かったので、タープ張るの迷いましたが
せっかくだったので思い切って張りました。
が…
日差しの事何も考えず張ってしまい
まったく意味のないタープとなってしまいました(滝汗


今までスクリーンタープだったので
日差しの事あまり考えてませんでした(^_^;)

それに、やはりレクタLはデカかった。。。
下のサイトは誰もいないという事でラッキーでした。
なので、左右両サイトまたいでしまいました(^_^;)

さて、設営完了してから旦那と息子は
楽しみにしていた釣りに行きました。
何匹か釣れたみたいですが、小さかったので
戻したようですサカナ


夜ごはんは、旦那がダッチオーブンで
手羽先と卵の野菜煮込みを作ってくれました。
おいしかったのですが、本当はもっとトロットロに
なるまで煮込まないといけなかったらしく
今回は時間がなく(釣りのしすぎでw)
短縮したらしい(^_^;)

けど、子どもたちもおかわりして食べていましたおにぎり

夜は、テントの中でトランプをする予定でしたが、
食後、子ども達先にテントに入りあとで行ったら
もう疲れ果てて寝ていました(^_^;)
今度からはもう少し早くご飯を早くしなきゃなと反省汗

次の日の朝、旦那と息子は朝一でまた釣りサカナ
私たちも今度は着いて行きました。
海が綺麗で、魚がよく見えました。

けど、小さい魚が多くてなかなか大物が釣れず…
結局、釣っては戻し釣っては戻しの繰り返しでした。

あとは、サッカーしたり、海辺で大きな山を作って
遊んだりしましたニコニコ

チェックアウトが12時なのでゆっくりしていたら
撤収が終わったのが12時過ぎヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
ゆっくりし過ぎました(笑)

やっぱり四本堂は景色も良くて、ゆっくりできていいなぁ~
と私も旦那もお気に入りのキャンプ場となりました♪

さて!ここでようやく現在に追いつきましたぁ♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!
掛け足で記録をつけてみました☆

次のキャンプはいつになるでしょうか…

と言いたいところですが、もう決まっていますw
それは、明日デ━d(ゝω・*)b━ス!!

明日はmixiの合キャンです♪

また、そのうちUPしますアップ
  


2010年10月23日

*スノーピークデビュー*佐賀/吉野山園地キャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

14回目のキャンプは、2010.9佐賀の吉野山園地キャンプ場でした黄色い星
今回はmixiの合キャンで、5familyで、かなり賑やかでした♪



予約の際、『空きまだまだあります☆』
の言葉に、私たちだけ?と思ってしまい、
当日、予想外の満員御礼にビックリ( ̄◇ ̄;)

しかも皆さんより到着が遅れてしまい、
本当に頼りない管理人で申し訳なかったです(ノД`)・゜・。

しかし、早めに着いた方達のおかげで、
貸し切り状態のサイトが取れて良かったです!
ありがとうございますm(_ _)m

夕食は持ち寄りで、どれもこれも本当に
おいしくておいしくて☆
ついつい無言で食べてしまいました^_^;

食事作っている際に、食材忘れに気付き
慌てて買いに行く始末(;´Д`A ```アセアセ

おかげで、私達の分出すのが遅れてしまいました
(*_ _)人ゴメンナサイ

しかし、皆さん本当にいい方ばかりで
楽しい時間はあっという間でした♪

子ども達も、そばにある川やボール遊びや
おにごっこなどで楽しそうに過ごしていました☆

しかし、帰りは雨が降り出し…(ノД`)・゜・。
大変でした汗

スノーピークのテント&タープ、初おろしだったのにガーン

帰って、テント&タープ干すのに家の中占領してました(汗

今回、写真がないです汗

さて、次の合キャンはいつになるでしょうか…
やっぱり、大勢でのキャンプは楽しいです(*´ 艸`)(´艸 `*)ネー♪

次回は、2010.9長崎の四本堂公園です晴れ
  


2010年10月06日

夏休み最後の☆長崎/黒木民宿キャンプ場

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*
まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

13回目のキャンプは2010.8長崎の黒木民宿キャンプ場でしたアップ


夏休み最後の土日で家族で
黒木民宿キャンプ場に行って来ました♪

ずーっと前から行ってみたいと思っていたので
凄く楽しみにしていましたが、皆さんが絶賛するように
本当にいい所でした☆

民宿の方も凄く感じのいい方で、旦那のサンダルの緒が
切れてしまって困っていたら、サンダルを貸して下さり
大変助かりました☆

私達は、大きなクスノキの下にテントを張りました。
目の前は広いスペースがあり、ボール遊びなどで
楽しめました♪



なんと言っても欠かせないのが川ですね!
ちょっとしたスライダーも体験できました♪
子ども達は随分と高い所から飛び込みをしていました☆



日中は暑かったですが、朝方は寒かったです><
みんな半袖にタオルケットだけだったので^_^;

暑いうちにもう1回くらい行きたかったけど
なかなか~(´A`。)グスン

そうそう地層に石がゴロゴロしていて
旦那がペグ打ちに悪戦苦闘していました
キャンプ仲間から聞いてはいたのですが…
結構な時間かかってしまいましたヾ(;´Д`A

けど、本当にいい所だったので、来年もまた行くぞ!!!

さて、次回のキャンプは2010.9佐賀の吉野山園地キャンプ場です
  


2010年10月03日

2回目の☆熊本/服掛松キャンプ場

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::

12回目のキャンプは2010.8熊本の服掛松キャンプ場でした
今回は、仲よくしている4家族で2泊で((ヽ(o´・∀・`)ノ))GO~GO~♪


こちらは広いキャンプ場なので予約無しでOKでした☆

うちの家族と友達家族があと3家族の総勢17人で
2泊3日賑やかに過ごしましたアップ

キャンプ場内には遊具や山があり、子ども達は退屈する事なく、
ずーっと楽しそうにのびのびと遊んでました♪


普通にクワガタやカブトムシがいて、
男の子達は捕まえてご機嫌☆

けど、虫が多い多い
まだ蚊やブヨや蛾なんかはいいけど…
なんと毛虫が多くてO(><;)(;><)O

近寄らないでよ~
と思っていたら…
いつの間にか私の足に張り付いていたぁ~
o((>ω
旦那にデコピンでやっつけてもらったけど、
ホントに失神しそうでした(泣)

あと、ここはゴミ袋を買えばゴミ出して帰れたんで良かったんですが、
もう持ち帰りになっていました(泣)
夏場のゴミの持ち帰りってキツいですよね(´A`。)グスン

そして、トイレや炊事場は管理棟に近い方がキレイです。
遠くなるにつれて… (^_^;)

念願のキッチン♪



夜はテント内も涼しく、快適に過ごせました☆
近くに川もあり、ゴムボート持参で子ども達のテンションはマックスウワーン


私もビキニ着て川に飛び込みたかった~
いや、ビキニなんてもう着れませんが^_^;

とにかく、賑やかで楽しいキャンプでした♪

さて、次回は2010.8長崎の黒木民宿キャンプ場ですキラキラ
  


2010年10月01日

4家族で♪熊本/南阿蘇キャンプ場k’s one

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

11回目のキャンプは2010.7熊本の南阿蘇キャンプ場k’s oneでしたキラキラ
今回は、仲よくしている4家族で行ってきましたアップ


はじめ、結構雨が降っていたようです。
私達が着いた時にはようやくやんで
テント張る事ができました☆

ここはオーナーさんが凄く気さくで面白い方で
凄く話しやすかったです♪

そして、サイト数が少ないのですが
一杯になるのは嫌みたいで
私達以外にはもう予約入れなかったみたいですΣ(゚Д゚ノ)ノ

けど、テント張ったすぐ後ろにロッジがあり
そこには若者達が大勢来ていました。
うるさいだろうな~と思っていましたが
オーナーさんがうるさい時は注意して
くれていましたw(°0°)w オォーやるね!

4回くらい注意していました(笑)

オーナーさんは大工さんで、自分で石窯作っていて
ピザがとってもおいしかったです☆

ロッジや他色々と自分達で作ったみたいで
ちょっとした公園みたいなものもありました。

まだまだいじる計画みたいで
小さいプールも作る予定だそうです。

みんなは1泊で帰ったのですが
私達は残ってもう1泊しました(*^^)v

今度はサイトを変えてみました☆


オーナーさんが、ハンモッグを貸して下さいました♪
初ハンモッグアップ


雨上がりの虹がとても綺麗でした☆


その日の夜はオーナーさんが生ビールを差し入れ
してくれて、一緒に呑みました(笑)

近くには温泉もあり、温泉も気持ち良かったです☆
こちらは家族湯がオススメです♪

さて、次回のキャンプは2010.8熊本の服掛松キャンプ場です黄色い星
  


2010年09月29日

両親&姉家族と☆宮崎/日向サンパークオートキャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

10回目のキャンプは2010.5宮崎の
日向サンパークオートキャンプ場でしたアップ


今回は、旦那の両親&姉家族と一緒にアップ

ここは凄い人気のキャンプ場で
義姉が早くから予約してくれていました☆

うちはテントを張り、姉達はログテントという
ログハウスとテントが合体したようなものがあり
そこに泊まりました。

画像は日向サンパークのHPからお借りしました☆

近くには海があり、釣りも楽しめたし、温泉も近くにあるから
d(`・∀・´)ゞGOOD!!!

私、本当は釣り好きじゃないんですが
この時は凄かった!!!
魚の名前は忘れたけど、一回で数匹も釣れて└(゚∀゚└*)スゲェ---!!!
やっぱり釣れると面白いですねw
エサだけは絶対に自分でつけれないですけど><



場内には公園もありますキラキラ
夜は花火をしました。この公園内に花火指定の場所があります。


小2の甥っ子は夜も眠れないくらい
楽しみにしていたみたいデスw
小6の姪っ子はチビをかわいがってくれ
本当に助かりましたw

ここは、管理人さんが親切だし清掃も行き届いていて
綺麗だったし、とても気に入りました♪
女性はこういうトコ好きだと思います。

公園に釣りに花火に温泉に…
子ども達も満足のようでしたハート


さて、次回は2010.7熊本の南阿蘇キャンプ場k’s oneですキラキラ
  


2010年09月28日

友達家族もキャンプ☆宮崎/オーシャンヒルオートキャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪

9回目のキャンプは2010年5月宮崎の
オーシャンヒルオートキャンプ場でした。



このキャンプ場、旦那の同級生がやってるみたいなんです。
今年あった同窓会で会った時に知ったみたいデス☆
もともとプロサーファーやっていたみたいで
向こうでイギリス人?フランス人?(忘れた)
のお嫁さん頂いて来たみたいです☆

海のすぐそばなので、サーファーさん達も
結構多いみたいデスピンクの星
場内は、いかにも南国!!!という植物が
いっぱいでした~

いつも4家族で仲良くしていて、よく一緒に
色んなとこに行くのですが、その中の1家族から
キャンプに誘われてうちもどっぷりとキャンプに
ハマっていきました。

そして、残りの2家族もとうとうキャンプ
始めちゃいましたv(。´―`。)v

みんなとはなかなか予定が合わず
今回は2家族で行く事にアップ

相手は、テント等初張りな家族キラキラ
勿論うちも一緒に手伝いましたドームテント
なんだか、先輩キャンパーになった気分?w

今回の料理はDOで白菜と肉の重ね蒸しキラキラ
けど、旦那ったら塩かけすぎで…
『かけすぎ!!!』
と言っても無視(-ω-;)
とっても体に悪い料理になってしまいました(泣)

友達家族はBBQをしてくれました。
夜はまだ寒く、BBQの炎で暖まりました焚き火


次の日は、ネイチャーゲームというのがあり
子どもたちが参加しました。
何やら、チームに分かれて色々と自然に関する
ゲームをしていました。



ゲームが終わったら、場内をみんなで探索!という
企画だったのですが、残念ながら私達は時間がなく
途中退席><

キャンプ場で、こういう催しがあるのもいいですネ!

さて、次回は2010.5宮崎の日向サンパークオートキャンプ場デスサカナ  


2010年09月28日

DOデビュー☆長崎/伊佐の浦公園キャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

8回目のキャンプは2010年4月長崎の伊佐ノ浦キャンプ場でした
今回、mixiコミュの合キャンでしたピンクの星



前回の合キャンの時と同じメンバーで♪
今回は初のお泊りキャンプ
そして、我が家もダッチオーブンデビューですキラキラ


前回のデイキャンからずーっとどれにしようか
悩みに悩んだダンナ…
私は、絶対そのうち手入れ面倒になるから
手入れ不要タイプにしようよ!
と強く言っていたのですが…

『ブラックポットを拝みたいv(。´―`。)v』
と、ききませんでしたタラ~

まぁ、手入れは全部自分ですると言うので、
料理も旦那がするので最終的には
任せましたアップ

キャンプで何を作るかも凄く悩んでいたようです。

一緒に図書館に行って、DOの本読みまくりましたw

その中からおいしそうなのを選んで
旦那っち、頑張りました!

初めてにしては本当においしかった(* ´艸`)

そしてこれまた皆がおいしいDO料理を~
どれもこれもおいしくって
子ども達もバクバク食べてましたアップ


料理はお姉ちゃんもお手伝いキラキラ
この頃はまだキッチンを持っていなかったので
こんなやりづらい姿勢になっていますね(^_^;)


夜は子どもたちはみんなテントで
トランプやらで盛り上がっていましたクラッカー

子ども達が寝静まってからは
まったりと焚火で大人タ~イムキラキラ


この時間が好きです

次の日、子ども達は自転車を借りてサイクリング
キャンプ場内が結構広いので面白かったみたいデス黄色い星


芝生が綺麗で山と湖が広がり、とても自然を感じる
素敵なキャンプ場でした☆

さて、次回は2010年5月宮崎のオーシャンヒルオートキャンプ場デスアップ
  


2010年09月27日

お花見キャンプ☆長崎/四本堂公園

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

7回目のキャンプは、家族だけでの
2010年3月長崎の四本堂公園でした

桜が咲いていて、いいお花見キャンプとなりました☆

やはりこの時期、少なかったです!
我が家ともう一組だったかな?


3月で電源ナシで大丈夫?
と少し心配でしたが、服を沢山着せて
焚火もして、寝る時は寝袋に毛布で
大丈夫そうでした☆

焚火の薪拾いは、上2人が頑張ってくれました☆


焚火は息子担当☆
すっかり焚火にハマったようです焚き火


釣りでは何やら旦那と息子で釣ってきたようですサカナ
私は釣り苦手なんですよね><
同じく娘も(^_^;)
なので、釣りする時はいつも2人ですタラ~

あとは、縄跳びしたり、それぞれで読書したり♪
旦那も私もお姉ちゃんもお兄ちゃんも
本読むのが大好きなんデス☆
こういうとこでのんびり読書って
本当に贅沢な時間☆



ここはチェックイン12時、チェックアウト12時なので
凄くゆっくりできるのでお気に入りになりました♪

さて、次回は2010年4月長崎の伊佐ノ浦キャンプ場デスキラキラ
  


2010年09月27日

ハーモニーランド☆大分/糸ケ浜海辺公園オートキャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

6回目のキャンプは2010年3月
大分の糸ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です☆


今回は、3月で2歳になる娘がkittyちゃん大好きなので
大分のハーモニーランドに行こう♪という事で
ハーモニーランドの近くのキャンプ場を探して
行って来ましたアップ

土曜日は、お姉ちゃんの部活と、お兄ちゃんの
スポーツクラブが終わってから家を出発ダッシュ

途中でお昼食べてキャンプ場に着いたのは
3時半頃だったかな?
それからすぐにテント設営ドームテント

それまで結構いい天気だったのに
徐々に天気がぁ><


パラパラ雨も夕方には雷もヾ(;´Д`A
それだけならまだしも風も強いΣ(-∀-;)

そしたらやっぱり、テントとタープがやられてました><

ホントにテントごと飛ばされるんじゃないかと
怖くて怖くて(ノД`)・゜・。

全然眠れない夜でした><

二日目はハーモニランドの予定だったので
本当はテント&タープそのままでお出かけだけど
タープがこのままだと飛んで行きそうだったので
とりあえず車になおして汗

テントはなんとか大丈夫そうだったので
そのままでハーモニーランドへ
((ヽ(o´・∀・`)ノ))GO~GO~♪

何年ぶりかのハーモニードキッ
久々のハーモニー☆
テンション上がりました♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヒャッホーイ!




けど、旦那とお兄ちゃんは4時間もすると
『まだいる?』 の連発(-ω-;)

テントの心配もあったし
予定より少し早く戻りましたダッシュ

二日目は旦那の従弟が宮崎からキャンプに合流アップ

ハーレー飛ばしてやって来ましたキラキラ


従弟は私達より全然キャンプ歴長いので
今回初めて一緒して色々と話が聞けて
楽しかったなぁ黄色い星

キャンプ用品も色々と頂きましたキラキラ
(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*
大切に使わせて頂いてますハート

そして、夜のお楽しみの料理とお酒☆
写真撮り忘れたけど汗
ビールで煮込んだビーフシチュー
超おいしかった(ノ∇≦*)

あと、チーズフォンデュ に、きびなごに~
どれもこれも美味でした☆

それにしてもハーレーかっこ良かったなハート

実は私も中免なら持ってるんデスチョキ
けど、高校の時取って以来乗っていないという
(;´Д`A ```アセアセ

車買うか単車買うか迷ったんですが
やっぱり車を選んでしまい、それから無縁デスタラ~

友達はバイクを選び、スティード乗ってたなぁアップ
と、色々と若い頃を思いだしましたウワーン

三日目従弟は昼前には宮崎へ
( ゚д゚)ノシ サラバジャー


私たちは近くのホテルに温泉があったので
温泉入ってファミレスで食事して帰りました☆

二泊のキャンプだったけど
これまたあっという間だったデスピンクの星

さて、次回は2010年3月長崎の四本堂です☆

  


2010年09月26日

初の合キャン☆長崎/潮井崎公園

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。

5回目のキャンプは、2010年3月長崎の潮井崎公園でのデイキャンプでした☆


宮崎の友達に誘われてから始めたキャンプですが、
宮崎と長崎とではなかなか都合が合わず
なかなか一緒にキャンプに行けません><
なので、もっとキャンプ仲間を増やしたくて
mixiでファミリーで合同キャンプをするコミュを作りましたチョキ

そこでできた仲間達と初のご対面(〃ノωノ)

集まったのは3家族でしたが、うち以外は
皆さんベテラン☆
初めてのダッチオーブン料理を御馳走になりましたキラキラ

カレーや丸鶏や本当においしくっておいしくってドキッ



うちは慣れていないので、家でレタス巻きやチキン南蛮や
チーズケーキなど作って行きました(^_^;)

みんなのダッチオーブンやキッチンなど、旦那は興味津津ドキッ
勿論私もですが汗
他の家族とキャンプ行くと、物欲もどんどんと…(汗汗

子ども達は最初は照れてましたが、一緒にサッカーしたり
海辺で遊んだりしていました黄色い星

初めて会った人達なのに、同じキャンプという趣味を持って
いるためか、話は尽きずあっという間の時間でしたウワーン

さて、次の合キャンはあるのでしょうか???( ̄― ̄)ニヤリ

そして、次回のキャンプは2010年3月
大分の糸ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です♪
  


2010年09月24日

初冬キャン☆熊本/山鳥の森オートキャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

4回目のキャンプは2009年11月熊本の
山鳥の森オートキャンプ場でした。
本当は、いつもの家族も一緒のハズだったんですが
下の子の発熱で急きょ家族だけでタラ~

こちらは人気のキャンプ場みたいですねキラキラ
なんと言っても温泉が・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ
11月と、寒い時期に行ったので尚更~雪



はじめての冬のキャンプ…
どうなるかとドキドキでしたが、案外大丈夫でしたv(。´―`。)v
ホットカーペットがあればぬくぬくでした晴れ

しかし、煙突?のついたストーブ持参のキャンパーさん
にはビックリΣ(゚Д゚ノ)ノ 
こんなのまであるんですね!

そして、キャンプ場に着く前にいい所を発見しました黄色い星
サッポロのビール工場ビール
たまたま空きがあり入れました♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヤッターッ!

運転手は、目立つ所にドライバーシールを貼らないといけません…

そのシールはすかさず旦那へ(* ´艸`)

私は、とってもおいしい エビスビールを頂きましたハート

子ども達にはジュースもあり
子どもも食べられるおつまみもあり、みんな満足チョキ

計画にはなかったけど
こういうのも・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイネ



最後に、車の中で子ども達が大ウケしていたのが
こちら↓↓↓



よく見たら
はげの湯温泉ってあります(* ´艸`)

これに子ども達敏感に反応www

『どんな温泉や (ノ∀≦。)ノ』
『入ると はげるとか?。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ』
『入りたくなぁ~い (ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌』
『( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \』

とまぁ、はげ だけで
だいぶ盛り上がっておりましたw
次回ははげ温泉にも行ってみたいなぁアップ

さて、次回は年が明けてから
2010年3月長崎の潮井崎公園でデイキャンプです♪  


2010年09月24日

タープ購入☆長崎/四本堂公園キャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

3回目のキャンプは、2009年10月長崎の四本堂キャンプ場でしたアップ



今回初の家族のみ!
家族だけだと寂しいかも…と思っていましたが
案外のんびりできてGOOD☆( ゚Д゚)b

釣りしたり、それぞれ読書したり、ボール遊びしたり
夜はトランプで盛り上がったりしました黄色い星

今回はようやくタープもゲットチョキ
テントに繋げられるスクリーンタープにしましたキラキラ

もうそろそろ寒い時期なので、今回はキャンパーさん達も少なく
ゆったりできましたニコニコ

夜には初の焚火もしました☆
直火OKのキャンプ場ってあまりないんですが
こちらは所定の場所ならOK

炉のあるサイトにしたんで、焚火も楽しめましたハート



メニューは、魚やお肉焼いたり 餃子焼いたり、おつまみ系作ったり
外で食べると格段とおいしぃ(* ´艸`)

てか、全部旦那がやってくれるんで、人の料理はさらにおいしぃ☆

子ども達が寝たあとは、二人でまたスクリーンに戻り乾杯ビール

けど、二人だとやっぱり盛り上がりに欠けますw
こういうトキは大勢の方が楽しいカモw

朝は12時アウトなんで、ゆっくり過ごせましたキラキラ

朝ごはんはホットサンド☆
こちらも旦那が作ってくれて、私はむしゃむしゃ食べる専門で
お腹一杯 ハート

幸せ ハート

家族だけでも全然楽しめるキャンプでした(^_^)v

さて、次は2009年11月熊本の山鳥の森キャンプ場です☆

  


2010年09月24日

テント購入☆熊本/服掛松キャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。

2回目のキャンプは、2009年9月熊本の服掛松キャンプ場でした☆



前回と同じ家族と一緒に今度は2泊でアップ
今回は、ようやくテントを購入キラキラ
悩んだ挙句、ロゴスのオレンジ色のテントをナチュラムで購入☆



しかし、タープが決まらずガーン
なので、今回は友達のタープにお邪魔しましたアップ

まだ9月というのに夜はめっちゃ寒かったです汗
鍋にして正解でしたチョキ

こちらはフリーサイトで、広々して気持ちよかったですハート

朝は早起きしました晴れ
今まで呑み方した次の日は、いつまでもダラダラと
寝ていましたが、キャンプで早起きするとすっごく
気持ちいいですね!!!

小鳥の鳴き声や、朝日が差し込むサイト
大きく深呼吸すると、清々しい気持ちになりましたキラキラ
呑んだくれても、キャンプ場では早起きするぞ!
と誓った☆ミィ☆でした(* ´艸`)

さて、次回は2009年10月長崎の四本堂キャンプ場デスニコニコ  


2010年09月24日

市子連のテントで☆宮崎/ベルトンオートキャンプ場

まだ『☆はじめまして☆』を読まれていない方は
是非、こちらから先にどうぞ→(屮´エ`)屮カモーン

☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆*

テントはじめてのキャンプは2009年8月
宮崎のベルトンオートキャンプ場でした。



この頃はまだテントが決まらず
私達は市子連から借りたテントでした☆

ちょうど、少し前に子ども会の回覧で回ってきた
市子連主催のキャンプ講習会に行った時に
テントや飯盒やお皿等、無料レンタルします!
と聞いたので♪

一緒に行った友達家族は一足先に
テントやタープ等買っていましたキラキラ

この頃はキャンプ料理にもまだ
目覚めておらず、定番のBBQ汗
まぁ、これはこれでおいしいんですけどね電球

しかし…
初テントなのに…
翌日は大雨(ノД`)・゜・。タラ~

撤収にあたふたするみんな汗汗汗

しかし、子どもたちに
『またキャンプしたい?』と聞くと…

『うん!したい!』と即答ドキッ

大変だったけど、それ以上に楽しかった
みたいです♪

さて、次回は2009年9月の熊本服掛松キャンプ場デス黄色い星   


2010年09月23日

☆はじめまして☆

皆様はじめまして☆
☆ミィ☆と申します(´∀`)

我が家は2009年8月にテントデビュー致しました☆
それまでキャンプと言えば、コテージなどに泊まり
食事もBBQやカレーといった、定番メニューばかりでした汗

しかし、去年友達家族に誘われ、それから少しずつ
キャンプにハマっていきましたキラキラ

キャンプ先輩達のキャンプ用品を見るたびに
目を輝かせるダンナ…└(゚∀゚└*)スゲェ---!!!

我が家にも、少しずつキャンプ用品が増えていきました☆

うちは中学2年生の女の子、小学6年生の男の子、
2歳半の女の子がいるんですが、
上の子たちがもっと小さいころからはじめていれば…
と、悔やまれます(´A`。)グスンタラ~

上の子たちも、いつまでついて来てくれるかなぁ~

そんなワケで、キャンプの記録をつけていきたいと思い
ブログを立ち上げてみました☆

そして、もっとキャンプ仲間も増やしたくてo(*^▽^*)o

なので、どうぞ皆様☆ミィ☆家を宜しくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

これからのキャンプを書いていけばいいかなぁ~とも
思いましたが、去年からのキャンプも記録として残したいので
これから、少しずつUPしていきたいと思いマス♪
って、覚えてるかなヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

それでは、ココで素敵な出逢いがある事を祈って…
(人-ω-)。O.゚。*・★Good Night★・*。゚o。(-ω-人)
  


Posted by ☆ミィ☆ at 22:10 Comments(2) ご挨拶