2010年12月07日
大分/城ケ原オートキャンプ場
17回目のキャンプは、2010年11月
大分の城ケ原オートキャンプ場キャンプ場でした☆
今回は、リビングがあった方がいいという事で
ロゴスで出陣★

初めは、椿ケ鼻ハイランドパークへ行く予定でしたが
ちょうど温泉が工事中で入れないという事で
城ケ原オートキャンプ場へ行って来ました☆
こちらは、キャンプ場利用者なら無料で露天風呂に
入れます♪
なんとこのキャンプ場、私たちが最後の客だったようです…
来年度以降の受付は、次期の管理者及び、営業体制が決定次第
だそうです。
私たち以外にあと、2組いました。
けど、電源サイトは私たちだけ。
1組はキャンピングカーだったけど
もう1組はテント。
小さい子どももいたけど、寒さ対策は
どうしてたんだろ~と気になりました(^_^;)
私たちは、焚火にセラミックファンヒーターに
ホットカーペットで暖をとりました☆
温泉は、露天風呂しかなくてお風呂につかるまでは
寒かったです><
けど、夜空を眺めながらのお風呂は贅沢でしたぁ~
キャンプ場内には公園もあり、施設内も綺麗だったので
営業の目途が立っていないとは、もったいないな~と
思いました。。。
すぐそばには川も流れていて、夏には持って来いの
キャンプ場なのになぁ~
こちらは管理棟

こちらは炊事棟

公園の滑り台

焼きイモを食べるチビ♪

ゴリラに追いかけられるチビw

これで今年は最後のキャンプになるかなぁ~
旦那の友達家族たちと、年末キャンプの話が出ては
いたけど。。。
実現するのかな?(^_^;)
というわけで、キャンプねたもつきてくるので
キャンプじゃないネタも書いて行こうかなぁ~と思います☆
まずは、今月頭になんと長男が
剥離骨折しましたΣ(゚Д゚ノ)ノ

学校から、体育の授業で跳び箱をしていたら
落ちて右腕をひねったと連絡があり
迎えに行って病院に連れて行ってレントゲン撮ったら。。。
おかげで二日後に控えていた持久走大会には出れず。。。
サッカーも1カ月は休学ですヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
しかも右腕~
ギブスで固定しているので、ほとんど右手が使えません(^_^;)
本人は、これで両利きになる♪と言ってますがwww
チビは、最近プリキュアにハマっています(^_^;)

TVでは見せたことないのに、なぜかプリキュアにハマってしまいw
お姉ちゃんの時には、どれみちゃんや、セーラームーンだったなぁ~
と思いながら…
女の子ってやっぱりこういうの好きですよね(笑)
そういうお姉ちゃんの最近のブームは、ピグです。
学校のお友達と一緒に何やら楽しそうに毎日やっています♪
けど、ついついやりすぎるので、平日は1日40分だけと
決めています。
勿論ゲームも含めて。
けど、40分って長い?ような気も…
来年はいよいよ3年生ですからね~
勉強のほうもしっかりとやってもらわないと!
旦那は先日飲み会で夜中に帰ってきて、
ゲロゲロしてました(-ω-;)
最近炭水化物抜きのダイエットしているくせに
飲み会で一晩で台無しでしょ(#`-_ゝ-)
炭水化物抜きって、お米やパンや麺類だけ抜けばいいの?
と思っていたら、野菜や色んな物にも含まれているんですね(汗
1日20グラムまでは摂っていいみたいで
炭水化物の含有量一覧表(100グラムにつき)を渡され、
切干大根の煮物を作ろうと思い、一覧表を見ると…
え?切干大根って67.5グラムもあるじゃん!Σ(-∀-;)
じゃ、ひじき煮は?
げ!56.2…
大変不便です!!!
休日の昼は簡単に麺類にする事が多いのですが、
絶対(`・ω・)×ダメ!ですからね~
けど、呑んだ次の朝、こっそり私が作ったパン
つまんでましたけどね(-ω-;)
ちなみに作ったパンは、こちら

これは、大根葉・青梗菜・小松菜を練りこんでいて
ごま油と塩をかけて、海苔を巻き込んで焼いたものです。
青菜って、子どもはなかなかそのままでは食べてくれないのですが、
大好きなパンにしたら、パクパク食べてくれます♪
最近というか、今年あな吉さんという料理研究家であり、
3人のママさんという方の料理に出会いまして
最近では、野菜中心の食事を摂るように心掛けています☆
なんと、『肉・魚・乳・砂糖・みりん・だし』を
使わずに、野菜どっさりメニューなんです└(゚∀゚└*)スゲェ---!!!
フードプロセッサがあれば、手軽に作れる料理です(#^.^#)
もう10冊本を出されています☆
さっき紹介したクイックパンなんか、発酵いらずで
フードプロセッサでガーして、成型して焼くだけの
本当に簡単なパンなんですv(。´―`。)v
そして最近、あな吉さんおすすめの手帳術にも興味津津☆
主婦に手帳って必要かな~と思っていましたが、
ブログやmixiのコミュ見てたら、なるほど~と思う事が多くて☆
講座もやっていて、とっても行きたいのですが、
なかなか( ノД`)シクシク…
けど、見よう見真似で2011年から手帳術にTRY!してみようと
思っています☆
が、近くにお店がない…
チョコチョコとは探してみたけど、気に入るものがなくて><
ネットでも探してるんですけどね~
長崎市に大きい文具屋さんがあるようなので、
明日、友達と行って来ます♪
ランチも兼ねてなので、楽しみぃ~v(。´―`。)v
って、キャンプとは全然関係ないネタを長々と読んでいただき
(*´∀人)ァリガトデス☆
大分の城ケ原オートキャンプ場キャンプ場でした☆
今回は、リビングがあった方がいいという事で
ロゴスで出陣★
初めは、椿ケ鼻ハイランドパークへ行く予定でしたが
ちょうど温泉が工事中で入れないという事で
城ケ原オートキャンプ場へ行って来ました☆
こちらは、キャンプ場利用者なら無料で露天風呂に
入れます♪
なんとこのキャンプ場、私たちが最後の客だったようです…
来年度以降の受付は、次期の管理者及び、営業体制が決定次第
だそうです。
私たち以外にあと、2組いました。
けど、電源サイトは私たちだけ。
1組はキャンピングカーだったけど
もう1組はテント。
小さい子どももいたけど、寒さ対策は
どうしてたんだろ~と気になりました(^_^;)
私たちは、焚火にセラミックファンヒーターに
ホットカーペットで暖をとりました☆
温泉は、露天風呂しかなくてお風呂につかるまでは
寒かったです><
けど、夜空を眺めながらのお風呂は贅沢でしたぁ~
キャンプ場内には公園もあり、施設内も綺麗だったので
営業の目途が立っていないとは、もったいないな~と
思いました。。。
すぐそばには川も流れていて、夏には持って来いの
キャンプ場なのになぁ~
こちらは管理棟
こちらは炊事棟
公園の滑り台

焼きイモを食べるチビ♪

ゴリラに追いかけられるチビw
これで今年は最後のキャンプになるかなぁ~
旦那の友達家族たちと、年末キャンプの話が出ては
いたけど。。。
実現するのかな?(^_^;)
というわけで、キャンプねたもつきてくるので
キャンプじゃないネタも書いて行こうかなぁ~と思います☆
まずは、今月頭になんと長男が
剥離骨折しましたΣ(゚Д゚ノ)ノ
学校から、体育の授業で跳び箱をしていたら
落ちて右腕をひねったと連絡があり
迎えに行って病院に連れて行ってレントゲン撮ったら。。。
おかげで二日後に控えていた持久走大会には出れず。。。
サッカーも1カ月は休学ですヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
しかも右腕~
ギブスで固定しているので、ほとんど右手が使えません(^_^;)
本人は、これで両利きになる♪と言ってますがwww
チビは、最近プリキュアにハマっています(^_^;)

TVでは見せたことないのに、なぜかプリキュアにハマってしまいw
お姉ちゃんの時には、どれみちゃんや、セーラームーンだったなぁ~
と思いながら…
女の子ってやっぱりこういうの好きですよね(笑)
そういうお姉ちゃんの最近のブームは、ピグです。
学校のお友達と一緒に何やら楽しそうに毎日やっています♪
けど、ついついやりすぎるので、平日は1日40分だけと
決めています。
勿論ゲームも含めて。
けど、40分って長い?ような気も…
来年はいよいよ3年生ですからね~
勉強のほうもしっかりとやってもらわないと!
旦那は先日飲み会で夜中に帰ってきて、
ゲロゲロしてました(-ω-;)
最近炭水化物抜きのダイエットしているくせに
飲み会で一晩で台無しでしょ(#`-_ゝ-)
炭水化物抜きって、お米やパンや麺類だけ抜けばいいの?
と思っていたら、野菜や色んな物にも含まれているんですね(汗
1日20グラムまでは摂っていいみたいで
炭水化物の含有量一覧表(100グラムにつき)を渡され、
切干大根の煮物を作ろうと思い、一覧表を見ると…
え?切干大根って67.5グラムもあるじゃん!Σ(-∀-;)
じゃ、ひじき煮は?
げ!56.2…
大変不便です!!!
休日の昼は簡単に麺類にする事が多いのですが、
絶対(`・ω・)×ダメ!ですからね~
けど、呑んだ次の朝、こっそり私が作ったパン
つまんでましたけどね(-ω-;)
ちなみに作ったパンは、こちら
これは、大根葉・青梗菜・小松菜を練りこんでいて
ごま油と塩をかけて、海苔を巻き込んで焼いたものです。
青菜って、子どもはなかなかそのままでは食べてくれないのですが、
大好きなパンにしたら、パクパク食べてくれます♪
最近というか、今年あな吉さんという料理研究家であり、
3人のママさんという方の料理に出会いまして
最近では、野菜中心の食事を摂るように心掛けています☆
なんと、『肉・魚・乳・砂糖・みりん・だし』を
使わずに、野菜どっさりメニューなんです└(゚∀゚└*)スゲェ---!!!
フードプロセッサがあれば、手軽に作れる料理です(#^.^#)
もう10冊本を出されています☆
さっき紹介したクイックパンなんか、発酵いらずで
フードプロセッサでガーして、成型して焼くだけの
本当に簡単なパンなんですv(。´―`。)v
そして最近、あな吉さんおすすめの手帳術にも興味津津☆
主婦に手帳って必要かな~と思っていましたが、
ブログやmixiのコミュ見てたら、なるほど~と思う事が多くて☆
講座もやっていて、とっても行きたいのですが、
なかなか( ノД`)シクシク…
けど、見よう見真似で2011年から手帳術にTRY!してみようと
思っています☆
が、近くにお店がない…
チョコチョコとは探してみたけど、気に入るものがなくて><
ネットでも探してるんですけどね~
長崎市に大きい文具屋さんがあるようなので、
明日、友達と行って来ます♪
ランチも兼ねてなので、楽しみぃ~v(。´―`。)v
って、キャンプとは全然関係ないネタを長々と読んでいただき
(*´∀人)ァリガトデス☆
Posted by ☆ミィ☆ at 11:13│Comments(12)
│★城ケ原オートキャンプ場/大分県由布市
この記事へのコメント
こんにちは。
ひょっとして、mixのキャンプコミュの方かな??と思ってやってきました。
間違っていたらごめんなさい(>_<)
私もブログやっているのですが関東から引っ越してきてから、ほったらかしになりっぱなしで・・・・(@_@;)
楽しそうな、キャンプですね!
羨ましいです。
我が家も初九州キャンプを年内中には、計画中です。
色々と参考にさせて下さ~い(^O^)/
ひょっとして、mixのキャンプコミュの方かな??と思ってやってきました。
間違っていたらごめんなさい(>_<)
私もブログやっているのですが関東から引っ越してきてから、ほったらかしになりっぱなしで・・・・(@_@;)
楽しそうな、キャンプですね!
羨ましいです。
我が家も初九州キャンプを年内中には、計画中です。
色々と参考にさせて下さ~い(^O^)/
Posted by りなっち at 2010年12月07日 14:11
>りなっちさん
mixiコミュに最近入られた、りなさんですよね?
間違ってないですよ~管理人の☆ミィ☆です^^
引っ越し後って、片付けとか手続きとかで
大変ですよね><
もう落ち着きましたか?
年内中には九州でキャンプするんですねぇ~♪
うちは、もう年内は無理かなぁ~(ノД`)・゜・。
りなさんの方が先輩なので、こちらこそ色々と
参考にさせて下さいd(ゝC_・o)йё☆
mixiコミュに最近入られた、りなさんですよね?
間違ってないですよ~管理人の☆ミィ☆です^^
引っ越し後って、片付けとか手続きとかで
大変ですよね><
もう落ち着きましたか?
年内中には九州でキャンプするんですねぇ~♪
うちは、もう年内は無理かなぁ~(ノД`)・゜・。
りなさんの方が先輩なので、こちらこそ色々と
参考にさせて下さいd(ゝC_・o)йё☆
Posted by ☆ミィ☆ at 2010年12月07日 16:27
ここのキャンプ場はペットNGなので行ったことないですけど
良さそうなキャンプ場ですね(^_^)/
経営が変わるんですか?
ペットOKになればいいですけど(笑)
また遊びに来ますね(^_^)
良さそうなキャンプ場ですね(^_^)/
経営が変わるんですか?
ペットOKになればいいですけど(笑)
また遊びに来ますね(^_^)
Posted by しんちゃん at 2010年12月07日 21:05
>しんちゃんさん
ペットNGだったんですね~
うちはペットいないんで考えませんでしたが
ペットいる方はそこもキャンプ場選ぶ際
チェックが必要ですもんね☆
キャンプ仲間でペットをいつも連れてくる
ファミリーがいるんですが、わんちゃん
いつものびのびと走り回っていて可愛いデス♪
ペットNGだったんですね~
うちはペットいないんで考えませんでしたが
ペットいる方はそこもキャンプ場選ぶ際
チェックが必要ですもんね☆
キャンプ仲間でペットをいつも連れてくる
ファミリーがいるんですが、わんちゃん
いつものびのびと走り回っていて可愛いデス♪
Posted by ☆ミィ☆ at 2010年12月07日 23:00
こんばんは!
気付かづにゴメンナサイ・・・
まず、報告の長さにびっくりですワ(*_*)
いろんなことがあったんですねぇ。
城ヶ原キャンプ場、閉鎖ですか!!??
以前、下見に行ったのですが、とてもいいところでした。
温泉もあって、河川プールもあって。
広場も遊具もあるし、いつか行きたいなぁって思っていたのに・・・
とっても残念です。
いくつもりで空振りしないでよかったです。
情報、ありがとうございます。
個人的には、ゴリラに追いかけられている写真が1番すきです(笑)
気付かづにゴメンナサイ・・・
まず、報告の長さにびっくりですワ(*_*)
いろんなことがあったんですねぇ。
城ヶ原キャンプ場、閉鎖ですか!!??
以前、下見に行ったのですが、とてもいいところでした。
温泉もあって、河川プールもあって。
広場も遊具もあるし、いつか行きたいなぁって思っていたのに・・・
とっても残念です。
いくつもりで空振りしないでよかったです。
情報、ありがとうございます。
個人的には、ゴリラに追いかけられている写真が1番すきです(笑)
Posted by 0202
at 2010年12月15日 17:50

>0202さん
そうなんですよ~とってもいいキャンプ場なのに
残念ですよね><
またいつか再開して欲しいですね☆
ァハハ
ゴリラ顔、うまいでしょ(笑)
そうなんですよ~とってもいいキャンプ場なのに
残念ですよね><
またいつか再開して欲しいですね☆
ァハハ
ゴリラ顔、うまいでしょ(笑)
Posted by ☆ミィ☆ at 2010年12月16日 14:21
今年行くキャンプ場を物色しておりましたら、見覚えのあるオレンジの
テントが・・・。そして、そのサイトの風景にも見覚えが・・・。
あーーーっ!!
画面をスクロールすると、やはり、我がファミリーの車とテントがっ!!
思わず大きな声でかみさんと子供を呼んでしまいました (^O^)
そうです。私たちが心配していただいておりましたファミリーです。
昨年の6月にテント一式を購入し、キャンプを始めたばかりの初心者
です。なので、11月末にもかかわらず、防寒対策もろくにせず敢行して
しまいました。夜は結構冷えました。我がファミリーにとって、これから
は電源サイトを活用していこうと固く誓ったキャンプでした。
私たちは大分市内在住なので、昨年は城ケ原に2回行きました。かみ
さんも子供たちも気に入ってたキャンプ場だったので、閉鎖はとても残
念です。
それにしても、ネット上で自分たちのキャンプの様子が見れるなんて、
なんかうれしかったです。テント購入以来、8回と数だけは行きましたが、
なにぶん初心者なもので、このブログを参考にさせていただきま~す。
テントが・・・。そして、そのサイトの風景にも見覚えが・・・。
あーーーっ!!
画面をスクロールすると、やはり、我がファミリーの車とテントがっ!!
思わず大きな声でかみさんと子供を呼んでしまいました (^O^)
そうです。私たちが心配していただいておりましたファミリーです。
昨年の6月にテント一式を購入し、キャンプを始めたばかりの初心者
です。なので、11月末にもかかわらず、防寒対策もろくにせず敢行して
しまいました。夜は結構冷えました。我がファミリーにとって、これから
は電源サイトを活用していこうと固く誓ったキャンプでした。
私たちは大分市内在住なので、昨年は城ケ原に2回行きました。かみ
さんも子供たちも気に入ってたキャンプ場だったので、閉鎖はとても残
念です。
それにしても、ネット上で自分たちのキャンプの様子が見れるなんて、
なんかうれしかったです。テント購入以来、8回と数だけは行きましたが、
なにぶん初心者なもので、このブログを参考にさせていただきま~す。
Posted by あき at 2011年02月27日 21:03
>あきさん
ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !!
あの時のご家族ですか!!!
失礼いたしましたwww
寒さ対策は、きっと私たちの知らない何かを使って
かなりの上級者なんだ!と、勝手に妄想しておりました(笑)
あれからキャンプはお預けで、今度の3連休でどっか行こうかと
話しておりマ━d(´∀`〇)━ス!!!
が、電源のないところになりそうなんですが…
まだ寒いですよね(^_^;)
>それにしても、ネット上で自分たちのキャンプの様子が見れるなんて、
なんかうれしかったです。テント購入以来、8回と数だけは行きましたが、
なにぶん初心者なもので、このブログを参考にさせていただきま~す。
そう言っていただけると嬉しいです☆
今度お会いした時はよろしくです(^O^)/
ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !!
あの時のご家族ですか!!!
失礼いたしましたwww
寒さ対策は、きっと私たちの知らない何かを使って
かなりの上級者なんだ!と、勝手に妄想しておりました(笑)
あれからキャンプはお預けで、今度の3連休でどっか行こうかと
話しておりマ━d(´∀`〇)━ス!!!
が、電源のないところになりそうなんですが…
まだ寒いですよね(^_^;)
>それにしても、ネット上で自分たちのキャンプの様子が見れるなんて、
なんかうれしかったです。テント購入以来、8回と数だけは行きましたが、
なにぶん初心者なもので、このブログを参考にさせていただきま~す。
そう言っていただけると嬉しいです☆
今度お会いした時はよろしくです(^O^)/
Posted by ☆ミィ☆ at 2011年03月08日 11:16
ニュースです。
このキャンプ場、管理者が決まり、無事営業再開したみたいですよ。
今年からは「庄内町観光協会」が管理を行うようです。
このキャンプ場、管理者が決まり、無事営業再開したみたいですよ。
今年からは「庄内町観光協会」が管理を行うようです。
Posted by あき at 2011年04月01日 00:25
>あきさん
w(°0°)w オォー
そうなんですね!嬉しいですね♪
早速検索してみます☆
情報、ありがとうございました(^O^)/
w(°0°)w オォー
そうなんですね!嬉しいですね♪
早速検索してみます☆
情報、ありがとうございました(^O^)/
Posted by ☆ミィ☆ at 2011年04月15日 14:31
週末からGWにかけて、潮井崎公園は賑やかになります♪
また潮井崎に足を運んでください!
また潮井崎に足を運んでください!
Posted by 通りすがり at 2011年04月26日 17:05
>通りすがりさん
そうなんですね☆
潮井崎はまだデイでしか行った事ないので
お泊まりもしてみたいデス☆
近くに温泉もありますしね♪
通りすがりさんはよく行かれるんですか?
あそこはホント穴場ですよね!
そうなんですね☆
潮井崎はまだデイでしか行った事ないので
お泊まりもしてみたいデス☆
近くに温泉もありますしね♪
通りすがりさんはよく行かれるんですか?
あそこはホント穴場ですよね!
Posted by ☆ミィ☆ at 2011年05月02日 15:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。